BU0020-03A 天満星 あまみつほし エコ・ドライブ(光発電)

独創的なデザインとクオーツによる複雑機構を取り入れてきた高級ウオッチ『カンパノラ』は
今年で10周年を迎えました。
その節目として、新商品は、ブランドコンセプトである「宙空(ちゅうくう)の美」と
「光発電エコ・ドライブ」をキーワードに、『カンパノラ』の世界観を表現しました。

カンパノラでは、初めて文字板の見返し部分にリング状のソーラーセルを配した
フレキシブルソーラーセルを採用した、光発電エコ・ドライブ時計です。

本モデルのテーマは、「宇宙の壮大な風景」。宇宙船の窓から見える星空の景色を
日本の伝統工芸である会津漆塗りと金箔で表現。さらに見下ろす月を表したムーンフェイズと、
太陽を象徴するサブダイヤルをあしらい、宇宙の壮大な風景を奥行きのある文字板に閉じ込めました。
文字板の立体構造や、ドーム型に形取られた球面サファイアガラスなど、奥行き感・立体感が生み出す
カンパノラの最大の特徴である「宙空の美」が楽しめるモデルです。

シチズンカンパノラ天満星BU0020-03Aの詳しい情報・御購入先は
竹屋時計店カンパノラ商品一覧のページで!
http://www.takeyatokeiten.com/CAMPANOLA.html






ネットでもまだ詳細画像が少ない中のアップになります。是非、予約ご購入の参考にされて下さい。
天満星は2011年バーゼルモデルとして出品。その後、予想を超える人気で発売が長期間延期となり
9月下旬頃に一部有名デパートでの販売も有りましたが、未だ商品が少なくカンパノラショップ店舗である
当店も完売状態で、現在も予約販売となっております。

ケースサイズも43.5mmと日本人の腕にも馴染みやすい大きさへ生まれ変わり
会津漆塗りの伝統工芸技術の組み合せと、電池交換不要の光発電で30万円を切る時計となり
商品が流通する前から注目を集めているカンパノラのヒットモデルです!

画像



















文字板の立体感と金箔入り漆塗りダイヤルはいつまでも眺めていたい独特の空間が「そこに」あります!
金色の長針・短針も非対象に塗り分けが施されています。とにかく文字盤の細工が細かく丁寧で
30万円を切る腕時計とは思えない、芸術的な高級ウォッチです!
画像



















バンドはプッシュ三ツ折れ式。腕回り16センチの私でもしっくり馴染みます。
ちなみに腕回り許容は19センチ迄です。
バンドには、厳選した肝(はら)ワニ部位である竹斑(タケフ)を使用しました。
画像



















腕へのフィット感を高めるため、バンド下にフラップを施しました。
カンパノラの顔である大振りのケースを、心地良く纏っていただくための最適な構造です。
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック